2024/11/11
クラウドソフトの利用で会計・給与・請求書をまとめ…
コラム
経理代行は、経理に関するさまざまな業務を委託することができるサービスです。 ただし委託先やプランによっては依頼できる業務範囲が異なるため、しっかりと役割分担しておかないとミスマッチが発生する可能性が高まります。 この記事では、これから経理代行サービスを利用するという方に向けて、自社の経理担当者と経理代行サービスの役割分担…
月次決算を始めたいけれど、何から手をつけたらいいのかわからない経理担当者も多いのではないでしょうか。 月次決算を導入すれば、年次決算時の経理業務の大幅な効率化が計れる上、経営判断にも大きなメリットがあります。 そこで、この記事では、月次決算の目的と8つの手順、効率的に取り組むコツについて、わかりやすく解説します。 …
定額の請求が多くて毎月の請求業務に頭を抱えていませんか。取引先ごとに料金が違う場合でも、メインの料金は毎月同じで、一部オプション料金が異なるなどのケースは多く、取引先ごとに締め日を気にしながら請求書を作成するのは多大な手間と時間を要します。 そこで効率的に請求作業を行うためには、システムの導入がオススメです。システムを導入…
日々の経理の仕事は多岐にわたり、人員の少ない企業にとっては大きな負担となります。 「人材不足で経理が大変」「本業に専念できない」など、経理に関して頭を悩ませている経営者は少なくありません。 そのような状況下において、最低限の人材で会計・給与を処理するには、以下3つの方法を取り入れるとよいでしょう。 ・ITツールによる業…
2022年1月に施行された改正電子帳簿保存法によって、これまで書類を紙で管理していた多くの企業が対応に迫られるようになりました。 そうした中で、要件に沿った電子データの保存を確実におこなうため、電子帳簿保存法に則したシステムを導入する事業者が増えています。 この記事では、電子帳簿保存法対応のシステムを導入するメリット・デ…
企業が記帳代行のアウトソーシングを検討するとき、どのような業者に委託すればいいのか、経理担当者は悩まれるかもしれません。 記帳代行業務を依頼するとしたら、経理代行業者や税理士事務所が候補に挙がると思いますが、どちらに依頼するほうがいいのでしょうか。 今回は、経理代行業者と税理士事務所の記帳代行の大きな違いについて探ってい…
2023年(令和5年)10月1日より「消費税インボイス制度」がスタートします。 企業は、消費税インボイス制度に対応していく必要があります。 インボイス制度の対応に関して、会計ソフトを利用すべきという声も聞かれていますが、なぜなのか疑問に感じている経理担当者の方もいらっしゃるのではないでしょうか。 今回は…
経理の残業はどうしたら減るのか、頭を悩ませている経営者や経理部門の責任者は多いのではないでしょうか。 経理の残業を減らすためのポイントにはどのようなことがあるのか気になるところです。 今回は、経理の残業が多い時期に残業を減らすためのポイントについて解説していきましょう。 目次 1.経理の残業…
数多くの企業や事業主が活用している「クラウド会計ソフト」が注目されています。 「会計業務のデジタル化」を図り、業務効率化を語る上で外せなくなっている「クラウド会計ソフト」とはどのようなものでしょうか。 なぜ、会計ソフトを導入すると、入力業務が早くなるのか知りたいと思っている会計担当者や経営者は多いはずです。 今回は、ク…
「経理の業務効率化を図るための便利なツール、何かある?」 あります!! アナログからデジタルまで、経理業務にあったらいいなという便利なツールって、世の中にはたくさんあるんです。 今回は、経理業務を行う上で便利なツールについてご紹介します。 目次 1.経理業務の便利なツール/アナログ編(4選…
これだけは知っておいてほしい!
バックオフィス業務の改善に役立つ
ノウハウ・テクニック情報集結! ・・・・・
日々、多くの会社様より経理・労務を中心としたバックオフィス業務のご相談をいただいております。
こうした経験をもとに、バックオフィス業務の改善に役立てていける
ような情報を発信してまいります!