2024/11/11
クラウドソフトの利用で会計・給与・請求書をまとめ…
コラム
自社の経理業務を外部企業に委託して、アウトソーシングで対応することにはさまざまなメリットがあります。
しかしながら、経理業務を外注できる業者は数多く、それでいて委託先の選び方によっては外注に失敗してしまうこともあるのです。
そこで今回は、経理代行サービスを利用するにあたって失敗しないための3つのポイントについて解説します。
経理業務を外注するにあたっては、どういった業務内容に対応してもらうことができるのか、その中に自社が依頼したい内容が含まれているかを確認しておくことが重要です。
一口に経理業務といってもさまざまな業務内容があり、たとえば伝票入力などの単純作業や収支の管理、専門的な領域でいえば税務申告や株式公開の支援、各種法令の変更などに対応するなどの業務が挙げられます。
代行業者は対応できる業務内容の範囲が決まっていますので、自社が依頼したい業務を代行できる業者であることが必要です。
一般的な経理業務の代行には特別な資格は必要ないのですが、税務申告の代行など税務関係の業務代行は税理士にしかできませんので注意しましょう。
経理業務の代行を依頼するのであれば、経理業務を代行した経験が多い業者であることが望ましいです。
実務経験が豊富な担当者が業務を代行してくれるのであれば、安心して仕事を任せることができるでしょう。
また、先ほども触れている「資格」の問題もありますので、自社が代行を依頼したい業務内容に応じた資格と経験がある担当者がいるかどうかを確認しておくと良いでしょう。
自社の業務を代行してもらうことになるのですから、情報管理がしっかりとしている業者であることは必須の条件です。
企業の経理業務に関連する情報は重要度が高いものが多く、これを外部企業が扱うことになるわけですから情報漏洩のリスクについてはきちんと管理しておく必要があります。
代行業者と守秘義務契約を結ぶことは最低限、給与計算などの個人情報が関わる業務を委託する場合はプライバシーマークやISO27001といった情報保護に関する登録商標を取得していることを確認しておきましょう。
また、業者が情報管理に関するポリシーなどを打ち出している場合は、それらも確認しておくことをおすすめします。
経理業務をアウトソーシングにすることはメリットがありますが、委託する業者の選び方によってはそのメリットが薄れてしまうこともあります。
事前に業者の情報をしっかりと収集して比較、そのうえで最適と思われる代行業者に相談して経理業務をスリム化しましょう。
弊社でも経理代行業務を行っておりますので、お困りのことがございましたらお気軽にお問い合わせください。
K&P税理士法人
山口 貴澄
経理業務改善、経理体制構築、クラウドツール導入支援
大学卒業後、建築業界、学習塾の教室長などを経た後、ベンチャー企業の経理業務に従事。
その後、中小企業の経理業務の効率化に貢献したいとの思いから、会計事務所業界に転身し、2020年にK&P税理士法人へ入社。
前職で多業種から経理業務改善の相談に対応した経験から、クラウド・ITツールを活用した経理フローを構築し、経理業務の負担を圧倒的に軽減する提案に定評あり。
特に、マネーフォワードのクラウド会計の導入支援を得意とするほか、初級シスアド(現ITパスポート)、Excel表計算処理技能認定試験1級も保有。
これだけは知っておいてほしい!
バックオフィス業務の改善に役立つ
ノウハウ・テクニック情報集結! ・・・・・
日々、多くの会社様より経理・労務を中心としたバックオフィス業務のご相談をいただいております。
こうした経験をもとに、バックオフィス業務の改善に役立てていける
ような情報を発信してまいります!