2024/11/11
クラウドソフトの利用で会計・給与・請求書をまとめ…
コラム
「そろそろうちの会社も、会計ソフトを変更したほうがいいのでは?」
会計ソフトの変更を検討しているものの、日々の業務に忙殺され、なかなか踏み出せないという担当者の方も多いのではないでしょうか。
会計ソフトの変更を検討するタイミングはいつがいいのでしょうか?
今回は、会計ソフトの変更を検討するタイミングについて探っていきます。
目次
適切なタイミングで会計ソフトを変更することで、経理業務の混乱を回避することが可能です。会計ソフトの変更を検討するタイミングは、以下の3つが考えられます。
●法人化や事業規模を変更するとき
●法改正や会計基準の変更があったとき
●既存の会計ソフトでは業務遂行に不都合が生じてきたと感じたとき
個人事業主が法人成りする際には、所得税と法人税に分けて計算したり、財務諸表の科目が変わったりと、これまでの会計処理とは異なってくるので、会計ソフトの変更を検討するタイミングには適しています。
また、事業規模が拡大して、消費税の課税業者になったり、会計処理の工数が増えて、経理業務の効率化を図る必要が出てきたりしたときも、会計ソフト変更のタイミングです。
税金関連の法改正や会計基準の変更が予定されているときは、基準となる数値が変更するので、会計ソフトの変更にはグッドタイミングでしょう。
事業成長や企業規模の拡大に伴って、経営指標把握のための管理会計の必要性が増し、より複雑な指標を管理できる機能を備えた会計ソフトのニーズが高まるケース。
企業内での業務の効率化やテレワークなど働き方が変化してきたケースでは、新たな体制に対応した会計ソフトの導入が必要になるケース。
これらのケースのように、既存の会計ソフトでは、今後の自社の業務遂行に不都合が生じると感じたときが、会計ソフトの変え時です。
会計ソフトの変更を検討するタイミングについて、ご理解いただけたでしょうか。
会計ソフトの変更を検討する際には、メリットやデメリットを把握して、事前にデータ移行の手順なども確認して、自社に適した会計ソフトへの変更を検討しましょう。
また、経理業務の効率化を図る上では、経理業務のアウトソーシングなども検討してみましょう。
会計ソフトについても多種多様なソフトが出てきているため、手作業部分を少し減らすだけでも経理の効率化を図ることが出来ますので、お困りのことがございましたら、ぜひ一度お問い合わせください。
K&P税理士法人
山口 貴澄
経理業務改善、経理体制構築、クラウドツール導入支援
大学卒業後、建築業界、学習塾の教室長などを経た後、ベンチャー企業の経理業務に従事。
その後、中小企業の経理業務の効率化に貢献したいとの思いから、会計事務所業界に転身し、2020年にK&P税理士法人へ入社。
前職で多業種から経理業務改善の相談に対応した経験から、クラウド・ITツールを活用した経理フローを構築し、経理業務の負担を圧倒的に軽減する提案に定評あり。
特に、マネーフォワードのクラウド会計の導入支援を得意とするほか、初級シスアド(現ITパスポート)、Excel表計算処理技能認定試験1級も保有。
これだけは知っておいてほしい!
バックオフィス業務の改善に役立つ
ノウハウ・テクニック情報集結! ・・・・・
日々、多くの会社様より経理・労務を中心としたバックオフィス業務のご相談をいただいております。
こうした経験をもとに、バックオフィス業務の改善に役立てていける
ような情報を発信してまいります!