2024/11/11
クラウドソフトの利用で会計・給与・請求書をまとめ…
コラム
経理業務は、専門的な上に細かな作業が多く、業務量も多くなりがちです。
中小企業の経理部門は、一般的に、大企業のように分業体制も整っていないため、担当者1人に対する業務負担が多く、過剰な業務になりがちです。
そのため、中小企業の経理部門では、過剰な業務のための退職が多くなる傾向があります。
そこで今回は、経理の人材不足をなんとか改善したいと思っている経営者の方向けに、過剰な業務で経理が辞めてしまわないようにする3つのポイントをご紹介していきます。
過剰な業務で経理が辞めてしまわないようにするポイントは以下の3つです。
● 過剰な業務をなくすために適正な業務削減を行う
● クラウド会計ソフトや経費精算システムの活用などにより業務の効率化を図る
● 経理業務のアウトソーシングを検討する
経理業務を適正に業務削減するには、以下の方法を実践しましょう。
1. 現状の経理業務の洗い出しをして業務フローを作成する
2. 業務の無理・無駄をチェックして、業務の回数削減などを検討し、削減ポイントを抽出する
3. 業務削減後の新たな業務フローを作成・運用する
4. 新たな業務フローが適正に運用されているか、さらなる無理・無駄がないかの定期的な効果検証を実施する
上記のPDCAサイクルを繰り返すことによって、経理業務の適正な業務削減を実施することが可能となります。
経理業務の適正な業務削減のポイントは、業務の選択と集中を明確にすることです。
クラウド会計ソフトや経費精算システムを活用することにより経理業務の大幅な効率化・早期化が実現でき、経理担当の負担が減らせます。
また、経理業務の一部をアウトソーシングすることにより、過剰な経理業務を削減できます。経理業務のアウトソーシングは、会社の予算とアウトソーシングする業務を選択しながら実施できることがメリットです。
経理業務の過剰な業務を減らすには、適正な業務削減や業務効率化を図り、経理のアウトソーシングを検討するなど3つのポイント意識することが重要です。
経理担当者が辞めて会社の本業に影響を及ぼすリスクを避けるために、業務削減や業務効率化、経理業務のアウトソーシングなどを早期に実践してみましょう。
弊社では経理の業務フローの見直しの支援も行っておりますので、お気軽にお問い合わせください。
平野 樹里
クラウドツール導入支援、労務サポート
一般企業で人事・経理システムの開発等に従事した後、2010年に香川会計事務所(現:K&P税理士法人)に入社。K&Pグループの給与計算、請求書発行、システム設定などの総務業務全般を担当しながら、クラウドツールの導入を推進し、グループ内の業務効率改善に大きく貢献。特に、マネーフォワードのクラウドシリーズ(請求書、経費、給与、勤怠)の導入支援を得意としている。
これだけは知っておいてほしい!
バックオフィス業務の改善に役立つ
ノウハウ・テクニック情報集結! ・・・・・
日々、多くの会社様より経理・労務を中心としたバックオフィス業務のご相談をいただいております。
こうした経験をもとに、バックオフィス業務の改善に役立てていける
ような情報を発信してまいります!