2024/11/11
クラウドソフトの利用で会計・給与・請求書をまとめ…
コラム
どんな業界の企業においても必ず必要とされるのが、経理業務です。しかし、日次・週次・月次・年次ごとの煩雑な業務をパーフェクトに行える人は少なく、担当者によって知識量やノウハウの有無に差が出るなど、個人スキルに大きく影響を受けてしまう性質もあります。
今回は、そんな悩みを抱える企業向けのサービスである「経理代行」について、代行内容や利用するメリット・デメリットをご紹介致します。
経理代行とは、企業の経理業務を税理士事務所や会計事務所が代行するアウトソーシングサービスのことを指します。
依頼できる業務内容は幅広く、仕訳処理・会計帳簿のダブルチェック・決算処理業務・税務申告業務・給与計算・年末調整・確定申告・売掛金や買掛金の管理など、経理の専門部署が対応している仕事のほとんどを網羅しています。また、実際の業務だけではなく専門家の立場から会計・税務面でのアドバイスを行っているところもあり、コンサルタントとして利用することも可能です。
では実際に、経理代行を利用するメリットはどんなところにあるか確認していきましょう。
〇経費削減になる
経理部の人員を抑えることができるため、経費削減になります。経理の専門知識やノウハウのあるプロフェッショナルを自社で雇った場合は、その人へ支払う給与も高くなる傾向にあり、ランニングコストを考えると代行を利用するのもいいでしょう。また、経理部人員の退職などによって新しい人材を1から探す必要もなくなりますので、採用コストを削減できるというメリットもあります。
〇本業に集中できる
特に中小企業の場合、経理業務を専任で行う人材を雇っていない会社も多いものです。経営者自らが行ったり、本業の傍ら社員の1人が行ったりするなど、人材配置の上でロスがある場合もあります。経理代行を利用することでこうしたロスを少なくし、本業に集中することが可能です。
反対に、経理代行を利用する際のデメリットについても確認していきましょう。
〇企業規模が大きければ大きいほど、代行料金も高額になる
経理代行の料金システムは提供元である代行会社により様々ですが、企業規模・従業員数・依頼業務の内容などによって変動するのが一般的です。会社が大きければ大きいほど、代行料金も高くなり、自社で経理部を立ち上げた方がコストを抑えることができる場合もあります。
代行を検討する際は、自社で行う場合のコストと代行にかかるコストをしっかり比較しておきましょう。
〇自社の会計情報をすぐに知ることが出来ない
経理代行を依頼する場合、自社の会計情報をすぐに知ることができなくなる可能性があります。多くの代行会社においては1人の担当者が複数企業を担当しています。自社専任の担当者がついている場合を除き、経理処理にまつわる最新情報や資金繰り状態についての問い合わせに際し、タイムラグが発生することを覚悟しておきましょう。
常に会社の手元に置いておきたい情報や業務については、代行を依頼せず自社で行うというのも1つの手段です。
いかがでしたか。
経理代行は、上手に使えば自社の業務負担を軽くするだけではなく、経費の削減や本業へのパフォーマンス向上も期待できる、とても頼もしいサービスです。
現在の経理業務を整理し、代行料金と比較した上で依頼を検討してみるのがよいでしょう。
弊社では今回ご説明した「経理代行」サービスをご提供しておりますので、まずはお気軽に弊社までご相談下さい。
K&P税理士法人
星田 恭宏
経理初期指導、クラウドツール導入支援
大学卒業後、アミューズメント業界の店舗運営等に従事。日商簿記2級の取得を機に、一念発起して税理士を目指し、会計事務所業界に転身。2015年に香川会計事務所(現:K&P税理士法人)に入社。お客様の経理業務の負担を軽減するために、懇切丁寧な初期指導に定評あり。税理士試験3科目合格(簿記論、財務諸表論、法人税法)。マネーフォワード クラウド会計・クラウド給与 スペシャリスト認定。
これだけは知っておいてほしい!
バックオフィス業務の改善に役立つ
ノウハウ・テクニック情報集結! ・・・・・
日々、多くの会社様より経理・労務を中心としたバックオフィス業務のご相談をいただいております。
こうした経験をもとに、バックオフィス業務の改善に役立てていける
ような情報を発信してまいります!